Unityのエディタ拡張でのメチャ細Tips
概要
他に書くところがなかった。
方向キーを使って入力するときのBeep音を消したい
自作のエディタでも方向キー使いたいじゃないか~~
んで単にInput.GetKey とかやってたらBeep鳴るわけ。
Event.currentとかから取得しても鳴るわけ。
Eventから取得するようにして、Event.current.Use();としたら無事Beepしなくなった。
任意の範囲をスクロールすべき空間としてスクロールバーに認識させる
スクロールバーに対して、適当な広さのスクロール範囲を与えてスクロールできるようにしたい、、
ただし中身が敷き詰められてるわけじゃない、、
みたいなケースの時に使える方法。
// スクロール値保持のためのユーザー定義値、どっか適当なところに定義
Vector2 scrollPos = Vector2.zero;
// スクロール範囲開始
scrollPos = EditorGUILayout.BeginScrollView(scrollPos);
{
// このへんにスクロール対象のコンテンツ
}
// サイズ指定のRectをGetRectで生成(これで1000 x 500のスクロール範囲)
GUILayoutUtility.GetRect(new GUIContent(string.Empty), GUIStyle.none, GUILayout.Width(1000), GUILayout.Height(500));
// スクロール範囲閉じる
EditorGUILayout.EndScrollView();
特定のサイズの領域を、スクロール可能領域としてUnityに信じ込ませることができる。
っていうかなんなんだこのUsageは、、
書くところなかったら随時追加してく。